INFORMATION

NEW 2026 AUTUMN-WINTER
Jumble Tokyo & WELLNESS MARKET
18-20 FEBRUARY 2026

NEW

JUMBLE TOKYO & WELLNESS MARKET
AUTUMN-WINTER 2026

2026年 2月18日(水) ~ 20日(金)
2月18日(水) 10:00~18:00
2月19日(木) 10:00~18:00
2月20日(金) 10:00~16:00

会場 : ベルサール渋谷ファースト HALL B1
〒150-0011 東京都渋谷区東1-2-20 住友不動産渋谷ファーストタワーHALL B1

*会場に駐車場はございませんので、お車でのご来場はできません。
*招待状等が無くてもご入場が可能ですが、受付にて御名刺を2枚頂いております。
(入場は業界関係者様に限らせて頂きます。)

JUMBLE TOKYOのスタートは2005年秋 HOTEL CLASKA(目黒区)で始まり LAFORET MUSEUM HARAJUKU(原宿), MODAPOLITICA(青山), ベルサール原宿(外苑),そして2013年度より海外ブランドの出展に対応する為、会場をベルサール渋谷ファースト(渋谷)に移しました。 出展企業も90社を超え、約200ブランドの商品が並びます。
JUMBLE TOKYOのスタートは2005年秋 HOTEL CLASKA(目黒区)で始まり LAFORET MUSEUM HARAJUKU(原宿), MODAPOLITICA(青山), ベルサール原宿(外苑),そして2013年度より海外ブランドの出展に対応する為、会場をベルサール渋谷ファースト(渋谷)に移しました。 出展企業も90社を超え、約200ブランドの商品が並びます。
今回で15回目を迎えます。【オーガニック食品やコスメに造詣が深い 佐藤 香菜 氏を迎え、ECO & オーガニック商品をその場で購入出来る展示会 & エコマーケット】

Wellness Market vol.14

今回で15回目を迎えます。【オーガニック食品やコスメに造詣が深い 佐藤 香菜 氏を迎え、ECO & オーガニック商品をその場で購入出来る展示会 & エコマーケット】
COMING SOON...

COMING SOON...

日本が世界に誇るカルチャーや伝統を独自の視点でキュレーションし、国内外のバイヤーや観光客に日本の魅力を届けることを目的にした企画。 “OMIYAGE”を通じて、日本の多様性と魅力を再発見/再定義し、 国内外に新しいインスピレーションをお届けします。

Japan Omiyage Hunting VOL.4

日本が世界に誇るカルチャーや伝統を独自の視点でキュレーションし、国内外のバイヤーや観光客に日本の魅力を届けることを目的にした企画。 “OMIYAGE”を通じて、日本の多様性と魅力を再発見/再定義し、 国内外に新しいインスピレーションをお届けします。
【Life with tea】をテーマに、世界中から選りすぐりの逸品のTEAを特集します。伝統の抹茶が織りなす深緑の香りと旨味。 体と心を整えるウェルネスティーや薬膳茶の豊かな香りと奥深い世界。 世代を超えて愛される紅茶やチャイは、新しいカルチャーを形づくっています。 “飲む”だけにとどまらない、ライフスタイルとしてのお茶。 スタイリッシュでウエルネスなTEAの世界を会場で体感してください。

Life with tea

【Life with tea】をテーマに、世界中から選りすぐりの逸品のTEAを特集します。伝統の抹茶が織りなす深緑の香りと旨味。 体と心を整えるウェルネスティーや薬膳茶の豊かな香りと奥深い世界。 世代を超えて愛される紅茶やチャイは、新しいカルチャーを形づくっています。 “飲む”だけにとどまらない、ライフスタイルとしてのお茶。 スタイリッシュでウエルネスなTEAの世界を会場で体感してください。
前シーズンに好評を博した『FRANCE』企画が、今秋冬も新たな世界観で展開されます。 ファッションだけでなく、暮らしの中にも“自分らしさ”を映すために 今期は、室内のライフスタイルアイテムに焦点をあて、 秋冬の空気に寄り添う温もりのあるプロダクトをセレクト。 フランスの美意識に宿るのは、形式よりも“感性”を大切にする自由なスピリット。 そのエッセンスを暮らしの中に取り込むように、 室内の時間を豊かにするアイテムを中心に紹介します。 “FRANCEプロダクト”が提案する、暮らしから生まれるスタイルを、ぜひ会場でご体感ください。

FRANCE,c'est si moi ~フランス、それが私らしさ vol.2

前シーズンに好評を博した『FRANCE』企画が、今秋冬も新たな世界観で展開されます。 ファッションだけでなく、暮らしの中にも“自分らしさ”を映すために 今期は、室内のライフスタイルアイテムに焦点をあて、 秋冬の空気に寄り添う温もりのあるプロダクトをセレクト。 フランスの美意識に宿るのは、形式よりも“感性”を大切にする自由なスピリット。 そのエッセンスを暮らしの中に取り込むように、 室内の時間を豊かにするアイテムを中心に紹介します。 “FRANCEプロダクト”が提案する、暮らしから生まれるスタイルを、ぜひ会場でご体感ください。
アジアの新しいクリエーターを紹介するプロジェクト。 今シーズン、注目するのは「インドネシア」。 多彩な文化を背景に生まれた独自のファッションブランドに加え、 洗練されたライフスタイルブランドも一堂に集まり、アジア市場の新たな潮流を示します。 アジアのカルチャーが持つエネルギーと可能性を、ぜひ会場で直接感じてください。

《Asian New Generation》 Vol.4 Indonesia

アジアの新しいクリエーターを紹介するプロジェクト。 今シーズン、注目するのは「インドネシア」。 多彩な文化を背景に生まれた独自のファッションブランドに加え、 洗練されたライフスタイルブランドも一堂に集まり、アジア市場の新たな潮流を示します。 アジアのカルチャーが持つエネルギーと可能性を、ぜひ会場で直接感じてください。
and showroomは、海外で高い評価を得るブランドや、 確かな経験と美意識を持つデザイナーが手がける新進ブランド、 そして本当に良いものづくりにこだわり続けるブランドを中心に、 独自の視点でセレクトを行う新しいショールームです。 トレンドの先を見据えながらも、流されることなく、 素材、デザイン、ストーリー——そのすべてに“本質”を感じられるものだけを、厳選してご紹介します。

AND.SHOWROOM

and showroomは、海外で高い評価を得るブランドや、 確かな経験と美意識を持つデザイナーが手がける新進ブランド、 そして本当に良いものづくりにこだわり続けるブランドを中心に、 独自の視点でセレクトを行う新しいショールームです。 トレンドの先を見据えながらも、流されることなく、 素材、デザイン、ストーリー——そのすべてに“本質”を感じられるものだけを、厳選してご紹介します。

〈 会場までの交通案内 〉
•「渋谷駅」東口徒歩8分(JR線・銀座線・東横線・井の頭線)
•「渋谷駅」16番C出口徒歩7分(半蔵門線・副都心線)

•「渋谷駅」15番出口徒歩8分(半蔵門線・副都心線)
•「渋谷駅」新南口徒歩7分(JR線)
•「表参道駅」B1出口徒歩10分(銀座線・半蔵門線・千代田線)

ABOUT US

“ WHAT IS JUMBLE?” -20th Anniversary-
JUMBLE TOKYOのスタートは2004年秋 HOTEL CLASKA(目黒区)で始まり LAFORET MUSEUM HARAJUKU(原宿), MODAPOLITICA(青山), ベルサール原宿(外苑),そして2013年度より海外ブランドの出展に対応する為、会場をベルサール渋谷ファースト(渋谷)に移しました。
出展企業も90社を超え、約200ブランドの商品が並びます。会場構成も一体感を出すためにあえて合同展示会の定番である’’ 間仕切り ’’を基本的には 設けていません。

又、日本 , アジアのブランドの海外進出をサポートするため、ファッションウイークに合わせパリでの展示会をはじめ、韓国など海外での展示会の開催、出展のサポート、ショールームの紹介なども積極的に行っています。
【 JUMBLE ” ごちゃまぜ ” 】の語源の通り、様々な世界観を提供し続けます。

DONE

JUMBLE TOKYO & WELLNESS MARKET
SPRING-SUMMER 2026

2025年 7月23日(水) ~ 25日(金)
7月23日(水) 10:00~18:00
7月24日(木) 10:00~18:00
7月25日(金) 10:00~16:00

会場 : ベルサール渋谷ファースト HALL B1
〒150-0011 東京都渋谷区東1-2-20 住友不動産渋谷ファーストタワーHALL B1

*会場に駐車場はございませんので、お車でのご来場はできません。
*招待状等が無くてもご入場が可能ですが、受付にて御名刺を2枚頂いております。
(入場は業界関係者様に限らせて頂きます。)

JUMBLE TOKYOのスタートは2005年秋 HOTEL CLASKA(目黒区)で始まり LAFORET MUSEUM HARAJUKU(原宿), MODAPOLITICA(青山), ベルサール原宿(外苑),そして2013年度より海外ブランドの出展に対応する為、会場をベルサール渋谷ファースト(渋谷)に移しました。 出展企業も90社を超え、約200ブランドの商品が並びます。
JUMBLE TOKYOのスタートは2005年秋 HOTEL CLASKA(目黒区)で始まり LAFORET MUSEUM HARAJUKU(原宿), MODAPOLITICA(青山), ベルサール原宿(外苑),そして2013年度より海外ブランドの出展に対応する為、会場をベルサール渋谷ファースト(渋谷)に移しました。 出展企業も90社を超え、約200ブランドの商品が並びます。
今回で14回目を迎えます。【オーガニック食品やコスメに造詣が深い 佐藤 香菜 氏を迎え、ECO & オーガニック商品をその場で購入出来る展示会 & エコマーケット】

Wellness Market vol.14

今回で14回目を迎えます。【オーガニック食品やコスメに造詣が深い 佐藤 香菜 氏を迎え、ECO & オーガニック商品をその場で購入出来る展示会 & エコマーケット】
今期はRUNNINGカルチャーマガジン『LIKE THE WIND』を迎え入れThe sports for a lifetime with LIKE THE WIND magazineとして開催します。 イギリスで話題のSOCIAL RUNイベント主催のブランド〈PROGRESS RUNNING CLUB〉と〈LIKE THE WIND〉がタッグを組みランニングイベントを開催します。 他にLIKE THE WIND×PROGRESS RUNNING CLUBのスペシャル企画も開催。 *詳細は随時ご案内。 *前回話題となったPRC SOCIAL RUNは地元LONDONをはじめ,PARIS,NYのファッションWEEK時に行っていたグループラン“SOCIAL RUN”を渋谷で開催します。 JUMBLE TOKYOと再びタッグを組み新しいランニングカルチャーを発信します。

The Sports for a lifetime with LIKE THE WIND magazine

今期はRUNNINGカルチャーマガジン『LIKE THE WIND』を迎え入れThe sports for a lifetime with LIKE THE WIND magazineとして開催します。 イギリスで話題のSOCIAL RUNイベント主催のブランド〈PROGRESS RUNNING CLUB〉と〈LIKE THE WIND〉がタッグを組みランニングイベントを開催します。 他にLIKE THE WIND×PROGRESS RUNNING CLUBのスペシャル企画も開催。 *詳細は随時ご案内。 *前回話題となったPRC SOCIAL RUNは地元LONDONをはじめ,PARIS,NYのファッションWEEK時に行っていたグループラン“SOCIAL RUN”を渋谷で開催します。 JUMBLE TOKYOと再びタッグを組み新しいランニングカルチャーを発信します。
日本が世界に誇るカルチャーや伝統を独自の視点でキュレーションし、国内外のバイヤーや観光客に日本の魅力を届けることを目的にした企画。 “OMIYAGE”を通じて、日本の多様性と魅力を再発見/再定義し、 国内外に新しいインスピレーションをお届けします。

Japan Omiyage Hunting VOL.3

日本が世界に誇るカルチャーや伝統を独自の視点でキュレーションし、国内外のバイヤーや観光客に日本の魅力を届けることを目的にした企画。 “OMIYAGE”を通じて、日本の多様性と魅力を再発見/再定義し、 国内外に新しいインスピレーションをお届けします。
2026 Spring Summer Jumble Tokyoでは日本のファッション・ライフスタイルにおいて影響力を持ち続ける『FRANCE』の製品を集めた企画。 日本市場に初めて登場する商品を中心に、タイトルの通りフランスの雰囲気を感じられるアイテムをご紹介します。

FRANCE,c'est si moi ~フランス、それが私らしさ

2026 Spring Summer Jumble Tokyoでは日本のファッション・ライフスタイルにおいて影響力を持ち続ける『FRANCE』の製品を集めた企画。 日本市場に初めて登場する商品を中心に、タイトルの通りフランスの雰囲気を感じられるアイテムをご紹介します。
アジアの新しいクリエーターを紹介するプロジェクトの第3弾はタイのブランドです。 急速に新しいカルチャー、ブランドがうまれていて多くのセレクトショップもオープンしているタイから今回はアパレルからライフスタイルブランドまで日本未上陸の10ブランドがご覧いただけます。

《Asian New Generation》 Vol.3 Thailand

アジアの新しいクリエーターを紹介するプロジェクトの第3弾はタイのブランドです。 急速に新しいカルチャー、ブランドがうまれていて多くのセレクトショップもオープンしているタイから今回はアパレルからライフスタイルブランドまで日本未上陸の10ブランドがご覧いただけます。
アンドショールームは、海外で高く評価されてるブランドや、確かな経験とスキルを持ったデザイナーが新たに立ち上げたブランド、本当に良い物にこだわりを持ち造り続けているブランドなどを中心に、独自のフィルターを通しトレンドにあったセレクトを提案している新しいショールームです。

AND.SHOWROOM

アンドショールームは、海外で高く評価されてるブランドや、確かな経験とスキルを持ったデザイナーが新たに立ち上げたブランド、本当に良い物にこだわりを持ち造り続けているブランドなどを中心に、独自のフィルターを通しトレンドにあったセレクトを提案している新しいショールームです。
今期も引き続き韓国の好感度セレクトショップ【 IAMSHOP 】がJUMBLE TOKYOに参加し韓国の若手ブランドを紹介します。

IAMSHOP SHOWROOM

今期も引き続き韓国の好感度セレクトショップ【 IAMSHOP 】がJUMBLE TOKYOに参加し韓国の若手ブランドを紹介します。

DONE

JUMBLE TOKYO & WELLNESS MARKET
AUTUMN-WINTER 2025

2025年 3月5日(水) ~ 7日(金)
3月5日(水) 10:00~18:00
3月6日(木) 10:00~18:00
3月7日(金) 10:00~16:00

会場 : ベルサール渋谷ファースト HALL B1
〒150-0011 東京都渋谷区東1-2-20 住友不動産渋谷ファーストタワーHALL B1

*会場に駐車場はございませんので、お車でのご来場はできません。
*招待状等が無くてもご入場が可能ですが、受付にて御名刺を2枚頂いております。
(入場は業界関係者様に限らせて頂きます。)

JUMBLE TOKYOのスタートは2005年秋 HOTEL CLASKA(目黒区)で始まり LAFORET MUSEUM HARAJUKU(原宿), MODAPOLITICA(青山), ベルサール原宿(外苑),そして2013年度より海外ブランドの出展に対応する為、会場をベルサール渋谷ファースト(渋谷)に移しました。 出展企業も90社を超え、約200ブランドの商品が並びます。
JUMBLE TOKYOのスタートは2005年秋 HOTEL CLASKA(目黒区)で始まり LAFORET MUSEUM HARAJUKU(原宿), MODAPOLITICA(青山), ベルサール原宿(外苑),そして2013年度より海外ブランドの出展に対応する為、会場をベルサール渋谷ファースト(渋谷)に移しました。 出展企業も90社を超え、約200ブランドの商品が並びます。
今回で13回目を迎えます。【オーガニック食品やコスメに造詣が深い 佐藤 香菜 氏を迎え、ECO & オーガニック商品をその場で購入出来る展示会 & エコマーケット】

Wellness Market vol.13

今回で13回目を迎えます。【オーガニック食品やコスメに造詣が深い 佐藤 香菜 氏を迎え、ECO & オーガニック商品をその場で購入出来る展示会 & エコマーケット】
フレグランス輸入代理店 “ART EAU” セレクトによる物語ある香水と “ CURRENTAGE ” の最新コレクションのコラボレーションを展示します。 “ カレンテージデザイナー 塚崎恵理子の旅や経験に基づく洋服の数々に、アールオー代表の白石謙が選ぶ香りを組み合わせる ”

『 服を纏い、香りを纏う 』“The elegant harmony of fashion and fragrance”

フレグランス輸入代理店 “ART EAU” セレクトによる物語ある香水と “ CURRENTAGE ” の最新コレクションのコラボレーションを展示します。 “ カレンテージデザイナー 塚崎恵理子の旅や経験に基づく洋服の数々に、アールオー代表の白石謙が選ぶ香りを組み合わせる ”
日本が世界に誇るカルチャーや伝統を独自の視点でキュレーションし、国内外のバイヤーや観光客に日本の魅力を届けることを目的にした企画。 “OMIYAGE”を通じて、日本の多様性と魅力を再発見/再定義し、 国内外に新しいインスピレーションをお届けします。

Japan Omiyage Hunting VOL.2

日本が世界に誇るカルチャーや伝統を独自の視点でキュレーションし、国内外のバイヤーや観光客に日本の魅力を届けることを目的にした企画。 “OMIYAGE”を通じて、日本の多様性と魅力を再発見/再定義し、 国内外に新しいインスピレーションをお届けします。
JUMBLE TOKYOは2020年からスポーツに特化した『THE SPORT FOR A LIFE TIME』ゾーンを展開しており、 ゴルフやテニスなどで大きな反響を得てきました。 2025AW展では[RUNNING]にフォーカスしたプロジェクトを展開します。 イギリスで注目を集めている"SOCIAL RUNイベント"を主催するブランド『PROGRESS RUNNING CLUB』のアパレルラインの展示に加え、ランニングカルチャーの一環として“ランニングイベントSOCIAL RUN”の開催が決定いたしました! 詳細については随時お知らせいたします。 *イギリス発の『PROGRESS RUNNING CLUB』は、地元ロンドンをはじめ、パリやニューヨークのファッションウィークの期間中に行われていたグループランニング “SOCIAL RUN” を、2025年3月に東京渋谷で開催します。 今回東京では初となる、記念すべきイベント"SOCIAL RUN"と"JUMBLE TOKYO"がタッグを組み、新たなランニングカルチャーを提案します!

THE SPORTS FOR A LIFETIME Vol.3

JUMBLE TOKYOは2020年からスポーツに特化した『THE SPORT FOR A LIFE TIME』ゾーンを展開しており、 ゴルフやテニスなどで大きな反響を得てきました。 2025AW展では[RUNNING]にフォーカスしたプロジェクトを展開します。 イギリスで注目を集めている”SOCIAL RUNイベント”を主催するブランド『PROGRESS RUNNING CLUB』のアパレルラインの展示に加え、ランニングカルチャーの一環として“ランニングイベントSOCIAL RUN”の開催が決定いたしました! 詳細については随時お知らせいたします。 *イギリス発の『PROGRESS RUNNING CLUB』は、地元ロンドンをはじめ、パリやニューヨークのファッションウィークの期間中に行われていたグループランニング “SOCIAL RUN” を、2025年3月に東京渋谷で開催します。 今回東京では初となる、記念すべきイベント”SOCIAL RUN”と”JUMBLE TOKYO”がタッグを組み、新たなランニングカルチャーを提案します!
ここ数年海外の展示会やショーでは韓国や中華系のデザイナーを筆頭にアジアのデザイナーが台頭してきています。 日本でも様々なカルチャーと共に浸透してきており市場規模も年々大きくなっています。 JUMBLE TOKYOではそんなアジアの未来を担うクリエーターたちを発掘し、紹介することで、多様性あふれる才能の発見に繋げます。

Asian New Generation

ここ数年海外の展示会やショーでは韓国や中華系のデザイナーを筆頭にアジアのデザイナーが台頭してきています。 日本でも様々なカルチャーと共に浸透してきており市場規模も年々大きくなっています。 JUMBLE TOKYOではそんなアジアの未来を担うクリエーターたちを発掘し、紹介することで、多様性あふれる才能の発見に繋げます。
今期も引き続き韓国の好感度セレクトショップ【 IAMSHOP 】から2ブランドがJUMBLE TOKYOに参加します。 今やトップブランドに成長したオリジナルブランド@birthdaysuit.onlyと 2024年のhypebeastの100 Awardにも選ばれたJUNTAE KIMが手掛けるディフュージョンラインの@jtk_artisanal のコレクションがJUMBLE TOKYOでご覧いただけます。

IAMSHOP COLLECTIONS

今期も引き続き韓国の好感度セレクトショップ【 IAMSHOP 】から2ブランドがJUMBLE TOKYOに参加します。 今やトップブランドに成長したオリジナルブランド@birthdaysuit.onlyと 2024年のhypebeastの100 Awardにも選ばれたJUNTAE KIMが手掛けるディフュージョンラインの@jtk_artisanal のコレクションがJUMBLE TOKYOでご覧いただけます。
JUMBLE TOKYOがGatewayの役割をする新たなグローバル企画の第一弾[TROUSERS]。 パンツはファッションにおいて欠かせないボトムスであり、常に新たなトレンドやスタイル、素材が登場しています。 2025AW JUMBLE TOKYOでは、多角的な視点からパンツを紹介するパンツに特化した新ゾーン[TROUSERS]を設けます。

TROUSERS

JUMBLE TOKYOがGatewayの役割をする新たなグローバル企画の第一弾[TROUSERS]。 パンツはファッションにおいて欠かせないボトムスであり、常に新たなトレンドやスタイル、素材が登場しています。 2025AW JUMBLE TOKYOでは、多角的な視点からパンツを紹介するパンツに特化した新ゾーン[TROUSERS]を設けます。

DONE

JUMBLE TOKYO & WELLNESS MARKET
SPRING SUMMER 2025
Theme_Go back to the origin

2024年 8月28日(水) ~ 30日(金)
8月28日(水) 10:00~18:00
8月29日(木) 10:00~18:00
8月30日(金) 10:00~16:00

会場 : ベルサール渋谷ファースト HALL B1
〒150-0011 東京都渋谷区東1-2-20 住友不動産渋谷ファーストタワーHALL B1

*会場に駐車場はございませんので、お車でのご来場はできません。
*招待状等が無くてもご入場が可能ですが、受付にて御名刺を2枚頂いております。
(入場は業界関係者様に限らせて頂きます。)

JUMBLE TOKYOのスタートは2004年秋 HOTEL CLASKA(目黒区)で始まり LAFORET MUSEUM HARAJUKU(原宿), MODAPOLITICA(青山), ベルサール原宿(外苑),そして2013年度より海外ブランドの出展に対応する為、会場をベルサール渋谷ファースト(渋谷)に移しました。 出展企業も90社を超え、約200ブランドの商品が並びます。
JUMBLE TOKYOのスタートは2004年秋 HOTEL CLASKA(目黒区)で始まり LAFORET MUSEUM HARAJUKU(原宿), MODAPOLITICA(青山), ベルサール原宿(外苑),そして2013年度より海外ブランドの出展に対応する為、会場をベルサール渋谷ファースト(渋谷)に移しました。 出展企業も90社を超え、約200ブランドの商品が並びます。
今回で12回目を迎えます。【オーガニック食品やコスメに造詣が深い 佐藤 香菜 氏を迎え、ECO & オーガニック商品をその場で購入出来る展示会 & エコマーケット】

Wellness Market vol.12

今回で12回目を迎えます。【オーガニック食品やコスメに造詣が深い 佐藤 香菜 氏を迎え、ECO & オーガニック商品をその場で購入出来る展示会 & エコマーケット】
IAMSHOPは創業者のSungmook Jungによって2006年に設立されました。 これまでの大手財閥系ではない独立系セレクトショップのパイオニアとして日本やヨーロッパの感度の高いブランドを中心にセレクトし、今や韓国内に9店舗を展開する新世代の代表的ショップとして世界中から注目されています。更にオリジナルブランド[BIRTHDAYSUIT]はトップセールスを誇る人気ブランドに成長しました。 ジャパンブランドやヨーロッパブランドの韓国国内代理店としても好調で近年では韓国若手ブランドの発掘にも力を入れています。 そのIAMSHOPが今回、自身のブランド[BIRTHDAYSUIT]とショップでフックアップしている若手ブランド[soonjeans][sunburn]の3ブランドを日本で初お披露目します。 韓国の新世代ブランドにご注目ください。

SHOWROOM IAMSHOP

IAMSHOPは創業者のSungmook Jungによって2006年に設立されました。 これまでの大手財閥系ではない独立系セレクトショップのパイオニアとして日本やヨーロッパの感度の高いブランドを中心にセレクトし、今や韓国内に9店舗を展開する新世代の代表的ショップとして世界中から注目されています。更にオリジナルブランド[BIRTHDAYSUIT]はトップセールスを誇る人気ブランドに成長しました。 ジャパンブランドやヨーロッパブランドの韓国国内代理店としても好調で近年では韓国若手ブランドの発掘にも力を入れています。 そのIAMSHOPが今回、自身のブランド[BIRTHDAYSUIT]とショップでフックアップしている若手ブランド[soonjeans][sunburn]の3ブランドを日本で初お披露目します。 韓国の新世代ブランドにご注目ください。
日本が世界に誇るカルチャーや伝統を独自の視点でキュレーションし、国内外のバイヤーや観光客に日本の魅力を届けることを目的にした企画。 “OMIYAGE”を通じて、日本の多様性と魅力を再発見/再定義し、 国内外に新しいインスピレーションをお届けします。

Japan Omiyage Hunting

日本が世界に誇るカルチャーや伝統を独自の視点でキュレーションし、国内外のバイヤーや観光客に日本の魅力を届けることを目的にした企画。 “OMIYAGE”を通じて、日本の多様性と魅力を再発見/再定義し、 国内外に新しいインスピレーションをお届けします。
米国繊維 CORDURA®ファブリックのインスタレーションを開催します。 CORDURAR®とは米国繊維メーカー、インビスタ社が開発した50年以上の歴史を持つファブリックブランド。米軍に供給した高強度ナイロンがルーツで1967年にブランド化。高強度・高耐久性素材として世界中の様々な高機能ギア・アパレルに採用されています。ナイロン100%織物の500D や1000D、CORDURA® Ballistic の他、コットンとブレンドした CORDURA® NYCO (ナイコー)やウールとブレンドした CORDURAR Combat Wool™など様々なバリエーションもあります。何事にもタフネスを標榜する「アメリカらしさ」を地で体現し、製品寿命の長さは”モノを捨てない” “Sustainable” に繋がり、現代の持続可能な社会の取り組みにも最適な素材です。

CORDURA®

米国繊維 CORDURA®ファブリックのインスタレーションを開催します。 CORDURAR®とは米国繊維メーカー、インビスタ社が開発した50年以上の歴史を持つファブリックブランド。米軍に供給した高強度ナイロンがルーツで1967年にブランド化。高強度・高耐久性素材として世界中の様々な高機能ギア・アパレルに採用されています。ナイロン100%織物の500D や1000D、CORDURA® Ballistic の他、コットンとブレンドした CORDURA® NYCO (ナイコー)やウールとブレンドした CORDURAR Combat Wool™など様々なバリエーションもあります。何事にもタフネスを標榜する「アメリカらしさ」を地で体現し、製品寿命の長さは”モノを捨てない” “Sustainable” に繋がり、現代の持続可能な社会の取り組みにも最適な素材です。
快適で楽しい旅のための様々なアイテムをご紹介する企画。 国内外から旅をする人のライフスタイルがより楽しく、より快適になるためのスタイリッシュなスーツケースやギア、小物などを提案します。 日本初上陸のユニークなスーツケースもありますので是非実際にご覧ください。

Have a pleasant journey!

快適で楽しい旅のための様々なアイテムをご紹介する企画。 国内外から旅をする人のライフスタイルがより楽しく、より快適になるためのスタイリッシュなスーツケースやギア、小物などを提案します。 日本初上陸のユニークなスーツケースもありますので是非実際にご覧ください。
JUMBLE TOKYOでは2020年よりスポーツにフォーカスしたゾーンを展開しております。2024AW展では『THE SPORTS FOR A LIFE TIME』と題し[TENNIS]にフォーカスしたプロジェクトを展開しました。 近年ファッション界ではテニスをオマージュしたアイテムを数多く打ち出したり、インフルエンサーたちもこぞって取り入れるなど、アメリカはもとよりお隣の韓国でもブームの兆しがあり大人気です。 2025年春夏展ではタイムレスでボーダーレス、そしてWELLNESSをテーマに新たに【RUNNING】【BOXING】そしてヨーロッパで大ブームの【PADDLE TENNIS】や【ピックルボール】,スポーツ時のケアアイテムなども紹介します。『ごちゃ混ぜ』が語源のJUMBLE TOKYOが提案するWELLNESSなスポーツの世界観をお楽しみに!

THE SPORTS FOR A LIFETIME Vol.2

JUMBLE TOKYOでは2020年よりスポーツにフォーカスしたゾーンを展開しております。2024AW展では『THE SPORTS FOR A LIFE TIME』と題し[TENNIS]にフォーカスしたプロジェクトを展開しました。 近年ファッション界ではテニスをオマージュしたアイテムを数多く打ち出したり、インフルエンサーたちもこぞって取り入れるなど、アメリカはもとよりお隣の韓国でもブームの兆しがあり大人気です。 2025年春夏展ではタイムレスでボーダーレス、そしてWELLNESSをテーマに新たに【RUNNING】【BOXING】そしてヨーロッパで大ブームの【PADDLE TENNIS】や【ピックルボール】,スポーツ時のケアアイテムなども紹介します。『ごちゃ混ぜ』が語源のJUMBLE TOKYOが提案するWELLNESSなスポーツの世界観をお楽しみに!
現在、デザイナー/環境省森里川海アンバサダーとして活躍中のMarie氏のブランド「Pascal Marie Desmarais」をサスティナブルファッションの視点からご紹介します。ファッションの観点から環境問題に積極的に取り組み、工場や職人など生産者の声に耳を傾けるため全国を飛び回り活動中。 『一見流行として流されるファッションの一連の動きそのもの を見つめ直す。私たちの目指すクオリティーの追求は人とし て地球と生きていく本来のあり方への追求であり新しい流行 と洋服の関係性をたどることになる探究心。今までにない新しい”ファッション”という生き方をデザインするブランド。 PMDは、服のデザインはもちろん 作り方や売り方、届け方から捨て方まで 服にまつわるすべての仕来りや習慣を見直し、再選択する ファッションブランドを目指していく。』

Pascal Marie Desmarais

現在、デザイナー/環境省森里川海アンバサダーとして活躍中のMarie氏のブランド「Pascal Marie Desmarais」をサスティナブルファッションの視点からご紹介します。ファッションの観点から環境問題に積極的に取り組み、工場や職人など生産者の声に耳を傾けるため全国を飛び回り活動中。 『一見流行として流されるファッションの一連の動きそのもの を見つめ直す。私たちの目指すクオリティーの追求は人とし て地球と生きていく本来のあり方への追求であり新しい流行 と洋服の関係性をたどることになる探究心。今までにない新しい”ファッション”という生き方をデザインするブランド。 PMDは、服のデザインはもちろん 作り方や売り方、届け方から捨て方まで 服にまつわるすべての仕来りや習慣を見直し、再選択する ファッションブランドを目指していく。』
ここ数年海外の展示会やショーでは韓国や中華系のデザイナーを筆頭にアジアのデザイナーが台頭してきています。 日本でも様々なカルチャーと共に浸透してきており市場規模も年々大きくなっています。 JUMBLE TOKYOではそんなアジアの未来を担うクリエーターたちを発掘し、紹介することで、多様性あふれる才能の発見に繋げます。

Asian New Generation

ここ数年海外の展示会やショーでは韓国や中華系のデザイナーを筆頭にアジアのデザイナーが台頭してきています。 日本でも様々なカルチャーと共に浸透してきており市場規模も年々大きくなっています。 JUMBLE TOKYOではそんなアジアの未来を担うクリエーターたちを発掘し、紹介することで、多様性あふれる才能の発見に繋げます。
PUEBCOはリサイクル原料やリユース素材など使用し新たな価値を創造するブランド。 ユニークな発想を持ちながらも上品で美しい美術品のようなアイテムを展開する。 いまや取扱は世界30ヵ国以上にのぼる日本のデザインプロダクトブランド。 JUMBLE TOKYOの新コンテンツゾーン【THE SPORTS FOR A LIFETIME】ではPUEBCOが考えるテニスを感じられるライフスタイルグッズを紹介します。

PUEBCO

PUEBCOはリサイクル原料やリユース素材など使用し新たな価値を創造するブランド。 ユニークな発想を持ちながらも上品で美しい美術品のようなアイテムを展開する。 いまや取扱は世界30ヵ国以上にのぼる日本のデザインプロダクトブランド。 JUMBLE TOKYOの新コンテンツゾーン【THE SPORTS FOR A LIFETIME】ではPUEBCOが考えるテニスを感じられるライフスタイルグッズを紹介します。

DONE ARCHIVE

JUMBLE TOKYO & WELLNESS MARKET
AUTUMN WINTER 2024
Theme_Go back to the origin

2024年 3月6日(水) ~ 8日(金)
3月6日(水) 10:00~18:00
3月7日(木) 10:00~18:00
3月8日(金) 10:00~16:00

会場 : ベルサール渋谷ファースト HALL B1
〒150-0011 東京都渋谷区東1-2-20 住友不動産渋谷ファーストタワーHALL B1

新型コロナウイルス感染症への対応について
*駐車場はございませんので、お車でのご来場はできません。

*招待状等が無くてもご入場が可能ですが、受付にて御名刺を2枚頂いております。
(入場は業界関係者様に限らせて頂きます。)

JUMBLE TOKYOのスタートは2004年秋 HOTEL CLASKA(目黒区)で始まり LAFORET MUSEUM HARAJUKU(原宿), MODAPOLITICA(青山), ベルサール原宿(外苑),そして2013年度より海外ブランドの出展に対応する為、会場をベルサール渋谷ファースト(渋谷)に移しました。 出展企業も90社を超え、約200ブランドの商品が並びます。
JUMBLE TOKYOのスタートは2004年秋 HOTEL CLASKA(目黒区)で始まり LAFORET MUSEUM HARAJUKU(原宿), MODAPOLITICA(青山), ベルサール原宿(外苑),そして2013年度より海外ブランドの出展に対応する為、会場をベルサール渋谷ファースト(渋谷)に移しました。 出展企業も90社を超え、約200ブランドの商品が並びます。
今回で11回目を迎えます。【オーガニック食品やコスメに造詣が深い 佐藤 香菜 氏を迎え、ECO & オーガニック商品をその場で購入出来る展示会 & エコマーケット】

Wellness Market vol.11

今回で11回目を迎えます。【オーガニック食品やコスメに造詣が深い 佐藤 香菜 氏を迎え、ECO & オーガニック商品をその場で購入出来る展示会 & エコマーケット】
「アートを通して様々なXXXを、楽しむ。」 今から約20年前"混乱"をテーマに、親しみをもってアートを身近に楽しむことを 目的にスタートしたJUMBLEの原点回帰とも言えるZONEが登場します。 当時と同じく GAS AS I/Fのディレクションのもと、第一回は"GASTRONOMY(ガストロノミー)"を楽しみましょう!

ART REDEFINES XXX - GAS/TRONOMY -

「アートを通して様々なXXXを、楽しむ。」 今から約20年前”混乱”をテーマに、親しみをもってアートを身近に楽しむことを 目的にスタートしたJUMBLEの原点回帰とも言えるZONEが登場します。 当時と同じく GAS AS I/Fのディレクションのもと、第一回は”GASTRONOMY(ガストロノミー)”を楽しみましょう!
【オーガニック食品やコスメに造詣が深い 佐藤 香菜 氏を迎え、ECO & オーガニック商品をその場で購入出来る展示会 & エコマーケット】

Wellness Market vol.10

【オーガニック食品やコスメに造詣が深い 佐藤 香菜 氏を迎え、ECO & オーガニック商品をその場で購入出来る展示会 & エコマーケット】
楽しく健康に、身も心も充実した毎日を過ごしたい。ウェルネスという人生の普遍的なテーマが今まで以上に身近になったことで「生涯スポーツ」と言われるテニスが今まで以上に世界中、老若男女を問わずに注目されています。今期ファッション界ではテニスをオマージュしたアイテムも多くインフルエンサーたちもこぞって取り入れるなどアメリカはもとよりお隣の韓国でもブームに!タイムレスでボーダーレス,そしてWELLNESS。時代や性別、世代に左右されないテニスの魅力をご紹介します。

THE SPORT FOR A LIFETIME

楽しく健康に、身も心も充実した毎日を過ごしたい。ウェルネスという人生の普遍的なテーマが今まで以上に身近になったことで「生涯スポーツ」と言われるテニスが今まで以上に世界中、老若男女を問わずに注目されています。今期ファッション界ではテニスをオマージュしたアイテムも多くインフルエンサーたちもこぞって取り入れるなどアメリカはもとよりお隣の韓国でもブームに!タイムレスでボーダーレス,そしてWELLNESS。時代や性別、世代に左右されないテニスの魅力をご紹介します。
1873年創業の Sanders & Sanders Ltd.は イギリス靴の聖地ノーサンプトンで設立して今年で150周年を迎えました。 それを記念し国内では初となる『SANDERS FEMALE COLLECTION』を JUMBLE TOKYOにてローンチします。

SANDERS 150th

1873年創業の Sanders & Sanders Ltd.は イギリス靴の聖地ノーサンプトンで設立して今年で150周年を迎えました。 それを記念し国内では初となる『SANDERS FEMALE COLLECTION』を JUMBLE TOKYOにてローンチします。
ここ数年海外の展示会やショーでは韓国や中華系のデザイナーを筆頭にアジアのデザイナーが台頭してきています。 日本でも様々なカルチャーと共に浸透してきており市場規模も年々大きくなっています。 JUMBLE TOKYOではそんなアジアのデザイナーやクリエーターをご紹介します。

Asian New Generation

ここ数年海外の展示会やショーでは韓国や中華系のデザイナーを筆頭にアジアのデザイナーが台頭してきています。 日本でも様々なカルチャーと共に浸透してきており市場規模も年々大きくなっています。 JUMBLE TOKYOではそんなアジアのデザイナーやクリエーターをご紹介します。
[ARTSY×TEN(アーティシー バイ テン)] "アート"で"フードカルチャー"を再定義するという企画からスタートした「GAS/TRONOMY」。 今回、この「GAS/TRONOMY」がプロデュースする " 売店 " をコンセプトにした企画に。 日用品から雑貨、フード関連まで、幅広いアイテムとアートがミックスしたZONEをお楽しみください。

ARTSY×TEN

[ARTSY×TEN(アーティシー バイ テン)] “アート”で”フードカルチャー”を再定義するという企画からスタートした「GAS/TRONOMY」。 今回、この「GAS/TRONOMY」がプロデュースする ” 売店 ” をコンセプトにした企画に。 日用品から雑貨、フード関連まで、幅広いアイテムとアートがミックスしたZONEをお楽しみください。

Archive 2024 S/S

JUMBLE TOKYO & WELLNESS MARKET
SPRING SUMMER 2024
Theme_Go back to the origin

2023年 8月29日(火) ~ 31日(木)
8月29日(火) 10:00~18:00
8月30日(水) 10:00~18:00
8月31日(木) 10:00~16:00

会場 : ベルサール渋谷ファースト HALL B1
〒150-0011 東京都渋谷区東1-2-20 住友不動産渋谷ファーストタワーHALL B1

新型コロナウイルス感染症への対応について
*駐車場はございませんので、お車でのご来場はできません。

*招待状等が無くてもご入場が可能ですが、受付にて御名刺を2枚頂いております。
(入場は業界関係者様に限らせて頂きます。)

JUMBLE TOKYOのスタートは2004年秋 HOTEL CLASKA(目黒区)で始まり LAFORET MUSEUM HARAJUKU(原宿), MODAPOLITICA(青山), ベルサール原宿(外苑),そして2013年度より海外ブランドの出展に対応する為、会場をベルサール渋谷ファースト(渋谷)に移しました。 出展企業も90社を超え、約200ブランドの商品が並びます。
JUMBLE TOKYOのスタートは2004年秋 HOTEL CLASKA(目黒区)で始まり LAFORET MUSEUM HARAJUKU(原宿), MODAPOLITICA(青山), ベルサール原宿(外苑),そして2013年度より海外ブランドの出展に対応する為、会場をベルサール渋谷ファースト(渋谷)に移しました。 出展企業も90社を超え、約200ブランドの商品が並びます。
「アートを通して様々なXXXを、楽しむ。」 今から約20年前"混乱"をテーマに、親しみをもってアートを身近に楽しむことを 目的にスタートしたJUMBLEの原点回帰とも言えるZONEが登場します。 当時と同じく GAS AS I/Fのディレクションのもと、第一回は"GASTRONOMY(ガストロノミー)"を楽しみましょう!

ART REDEFINES XXX - GAS/TRONOMY -

「アートを通して様々なXXXを、楽しむ。」 今から約20年前”混乱”をテーマに、親しみをもってアートを身近に楽しむことを 目的にスタートしたJUMBLEの原点回帰とも言えるZONEが登場します。 当時と同じく GAS AS I/Fのディレクションのもと、第一回は”GASTRONOMY(ガストロノミー)”を楽しみましょう!
【オーガニック食品やコスメに造詣が深い 佐藤 香菜 氏を迎え、ECO & オーガニック商品をその場で購入出来る展示会 & エコマーケット】

Wellness Market vol.10

【オーガニック食品やコスメに造詣が深い 佐藤 香菜 氏を迎え、ECO & オーガニック商品をその場で購入出来る展示会 & エコマーケット】
今週はどこいこっかな? リモートワークを終えた週末。 サウナが大好きな彼女は、全国の温泉やサウナ聖地に旅立つ。サウナの魅力に取り憑かれる彼女は様々な「サフレ」という人々と交流し、自分自身と向き合う。 旅先でその土地にしかない「サ飯」や「水風呂」に出会う事は感動の連続。 サ旅は楽しくてやめられない。 サウナと旅する人生を。

SAUNA TRAVEL for women

今週はどこいこっかな?
リモートワークを終えた週末。
サウナが大好きな彼女は、全国の温泉やサウナ聖地に旅立つ。
サウナの魅力に取り憑かれる彼女は様々な「サフレ」という人々と交流し、自分自身と向き合う。
旅先でその土地にしかない「サ飯」や「水風呂」に出会う事は感動の連続。
サ旅は楽しくてやめられない。
サウナと旅する人生を。
ここ数年海外の展示会やショーでは韓国や中華系のデザイナーを筆頭にアジアのデザイナーが台頭してきています。 日本でも様々なカルチャーと共に浸透してきており市場規模も年々大きくなっています。 2024 Spring Summer Jumble Tokyoではそんなアジアのデザイナーやクリエーターをご紹介します。

Asian New Generation

ここ数年海外の展示会やショーでは韓国や中華系のデザイナーを筆頭にアジアのデザイナーが台頭してきています。 日本でも様々なカルチャーと共に浸透してきており市場規模も年々大きくなっています。 2024 Spring Summer Jumble Tokyoではそんなアジアのデザイナーやクリエーターをご紹介します。
既存のHow toゴルフ雑誌とは異なり、おしゃれなゴルファーの日常を紹介する、ゴルフが好きな人の為のライフスタイルファッション雑誌『GOLF OUT』。今期も秋の雑誌の発売に先駆けて紙面に登場する話題のブランドがJumble Tokyoでご覧いただけます。

Jumble Tokyo Golf ClubxGOLF OUT Vol.4

既存のHow toゴルフ雑誌とは異なり、おしゃれなゴルファーの日常を紹介する、ゴルフが好きな人の為のライフスタイルファッション雑誌『GOLF OUT』。今期も秋の雑誌の発売に先駆けて紙面に登場する話題のブランドがJumble Tokyoでご覧いただけます。
アパレルやアウトドアなど様々なジャンルのニュービンテージアイテムを紹介。

New Vintage

アパレルやアウトドアなど様々なジャンルのニュービンテージアイテムを紹介。

Archive 2023 A/W

JUMBLE TOKYO & WELLNESS MARKET
AUTUMN WINTER 2023
Theme_Have a wellness life !

2023年 3月8日(水) ~ 10日(金)
3月8日(水) 10:00~18:00
3月9日(木) 10:00~18:00
3月10日(金) 10:00~16:00

会場 : ベルサール渋谷ファースト HALL B1
〒150-0011 東京都渋谷区東1-2-20 住友不動産渋谷ファーストタワーHALL B1

*ご参加予定の皆様には、風邪や季節性の感染症対策と同様に、マスク着用、手洗い、手指消毒など、感染症対策にご協力お願い致します。発熱などの症状がある方はご参加をご遠慮くださいますようお願いいたします 。
新型コロナウイルス感染症への対応について
*駐車場はございませんので、お車でのご来場はできません。

*招待状等が無くてもご入場が可能ですが、受付にて御名刺を2枚頂いております。
(入場は業界関係者様に限らせて頂きます。)

JUMBLE TOKYOのスタートは2004年秋 HOTEL CLASKA(目黒区)で始まり LAFORET MUSEUM HARAJUKU(原宿), MODAPOLITICA(青山), ベルサール原宿(外苑),そして2013年度より海外ブランドの出展に対応する為、会場をベルサール渋谷ファースト(渋谷)に移しました。 出展企業も90社を超え、約200ブランドの商品が並びます。
JUMBLE TOKYOのスタートは2004年秋 HOTEL CLASKA(目黒区)で始まり LAFORET MUSEUM HARAJUKU(原宿), MODAPOLITICA(青山), ベルサール原宿(外苑),そして2013年度より海外ブランドの出展に対応する為、会場をベルサール渋谷ファースト(渋谷)に移しました。 出展企業も90社を超え、約200ブランドの商品が並びます。
【オーガニック食品やコスメに造詣が深い 佐藤 香菜 氏を迎え、ECO & オーガニック商品をその場で購入出来る展示会 & エコマーケット】

Wellness Market vol.9

【オーガニック食品やコスメに造詣が深い 佐藤 香菜 氏を迎え、ECO & オーガニック商品をその場で購入出来る展示会 & エコマーケット】
『Enjoy botanical』から更に幅を広げての新ゾーンのvol.2。 toolsやガーデニングウエアなどJumbleらしい目線でのガーデニングカルチャーの提案です。

Grow with Green

『Enjoy botanical』から更に幅を広げての新ゾーンのvol.2。 toolsやガーデニングウエアなどJumbleらしい目線でのガーデニングカルチャーの提案です。

Mid-Century MODERN

日本屈指のイームズのシェルチェアの品揃えを始めジョージ・ネルソンやエーロ・サーリネンなどインテリアの黄金期と言われる1940年~70年のミッドセンチュリー期に活躍したデザイナーの家具や小物を扱うMid-Century MODERN @midcenturymoderntokyo 今回は『58works』の民藝プロジェクトに合わせて日本の伝統的な陶器とのコラボレーションで新しいライフスタイルの展示をします。
日本の国内にはその地域でしかない風習や習慣が沢山あり、人々の生活に根付き、発展してきました。 その一つに〈 民藝 〉があります。 民藝 は柳宗悦氏が作った言葉です。日本では地域ごとにその地で作られた手仕事の生活用品が多数あります。 その中でも最近では陶器や磁器に注目が集まり各地域で人気作家がいるほど注目を浴びています。 今回のJumble Tokyoでは沖縄のやちむんを国内外広めた中目黒の『58WORKS』様のディレクションの元、 生活によりフォーカスした “モダンライフスタイル“ の新たな解釈の 民藝 を提案します。

日本の民藝 ~モダンライフスタイル MINGEI STORE

日本の国内にはその地域でしかない風習や習慣が沢山あり、人々の生活に根付き、発展してきました。 その一つに〈 民藝 〉があります。 民藝 は柳宗悦氏が作った言葉です。日本では地域ごとにその地で作られた手仕事の生活用品が多数あります。 その中でも最近では陶器や磁器に注目が集まり各地域で人気作家がいるほど注目を浴びています。 今回のJumble Tokyoでは沖縄のやちむんを国内外広めた中目黒の『58WORKS』様のディレクションの元、 生活によりフォーカスした “モダンライフスタイル“ の新たな解釈の 民藝 を提案します。
ブームからライフスタイルの一部になりつつあるアウトドアカルチャー。 ⁡ その中で急速に広がりつつあるアウトドアでのサウナ施設。 ⁡ 今回のJumble Tokyoでは日本のバレルサウナ文化のパイオニアである 『 ONE SAUNA @one_sauna 』さんの協力の元、新しい ' filed sauna ' の世界観がご覧いただけます。

"Enjoy your field life" ~Sauna meets the outdoor

ブームからライフスタイルの一部になりつつあるアウトドアカルチャー。 ⁡ その中で急速に広がりつつあるアウトドアでのサウナ施設。 ⁡ 今回のJumble Tokyoでは日本のバレルサウナ文化のパイオニアである 『 ONE SAUNA @one_sauna 』さんの協力の元、新しい ‘ filed sauna ‘ の世界観がご覧いただけます。
今回のサウナは [サウナはもっとお洒落になれる] がテーマ [Sauna・Spa・Sentoへの手がかり]と言う意味を込めて『Key to S』というサウナイベントを手掛ける株式会サ水風呂 水風呂ちゃん@mizuburochan がディレクション

Key to S ~Sauna・Spa・Sentou~

今回のサウナは [サウナはもっとお洒落になれる] がテーマ [Sauna・Spa・Sentoへの手がかり]と言う意味を込めて『Key to S』というサウナイベントを手掛ける株式会サ水風呂 水風呂ちゃん@mizuburochan がディレクション
自然を慈しみ、心身をあたためることが日常の中で根付いている フィンランドのサウナ文化を日本の豊かな自然の中で。 UPI SAUNA STOREは、北欧のアウトドアカルチャーをゆったりと楽しめる サウナプロダクトをご提案します。

UPI SAUNA STORE

自然を慈しみ、心身をあたためることが日常の中で根付いている フィンランドのサウナ文化を日本の豊かな自然の中で。 UPI SAUNA STOREは、北欧のアウトドアカルチャーをゆったりと楽しめる サウナプロダクトをご提案します。
新たなゴルフにフォーカスして新しいゴルフスタイルを提案。雑誌[GO OUT]の別冊として今春出版して大きな話題となった[GOLF OUT]のディレクションコーナーが登場します。全てのゴルフファンに向けた新しいライフスタイル雑誌が今秋の発売に先駆けてセレクトしたブランドを展示して新たなゴルフシーンの世界観をお見せします。

Jumble Tokyo Golf Club Vol.3

新たなゴルフにフォーカスして新しいゴルフスタイルを提案。雑誌[GO OUT]の別冊として今春出版して大きな話題となった[GOLF OUT]のディレクションコーナーが登場します。全てのゴルフファンに向けた新しいライフスタイル雑誌が今秋の発売に先駆けてセレクトしたブランドを展示して新たなゴルフシーンの世界観をお見せします。
2023 Autumn Winter Jumble Tokyoでは日本とイギリスのブランドを中心に全て新規参加のニットブランドを特集します。 質の高い厳選されたニットコレクションを是非ご覧ください。

Awesome knit collection

2023 Autumn Winter Jumble Tokyoでは日本とイギリスのブランドを中心に全て新規参加のニットブランドを特集します。 質の高い厳選されたニットコレクションを是非ご覧ください。
大きく変化したLifestyleの中でよりWellnessで文化的な生活パターンを志向する人が増える中、Jumble Tokyoでも独自のセレクトでAthletic関連のギアやウェアをご提案します。

Athletic Lifestyle

大きく変化したLifestyleの中でよりWellnessで文化的な生活パターンを志向する人が増える中、Jumble Tokyoでも独自のセレクトでAthletic関連のギアやウェアをご提案します。

Archive 2023 S/S

JUMBLE TOKYO & WELLNESS MARKET
SPRING SUMMER 2023
Theme_Have a wellness life !

2022年 8月24日(水) ~ 26日(金)
8月24日(水) 10:00~18:00
8月25日(木) 10:00~18:00
8月26日(金) 10:00~16:00

会場 : ベルサール渋谷ファースト HALL B1
〒150-0011 東京都渋谷区東1-2-20 住友不動産渋谷ファーストタワーHALL B1

*ご参加予定の皆様には、風邪や季節性の感染症対策と同様に、マスク着用、手洗い、手指消毒など、感染症対策にご協力お願い致します。発熱などの症状がある方はご参加をご遠慮くださいますようお願いいたします 。
新型コロナウイルス感染症への対応について
*駐車場はございませんので、お車でのご来場はできません。

*招待状等が無くてもご入場が可能ですが、受付にて御名刺を2枚頂いております。
(入場は業界関係者様に限らせて頂きます。)

JUMBLE TOKYOのスタートは2004年秋 HOTEL CLASKA(目黒区)で始まり LAFORET MUSEUM HARAJUKU(原宿), MODAPOLITICA(青山), ベルサール原宿(外苑),そして2013年度より海外ブランドの出展に対応する為、会場をベルサール渋谷ファースト(渋谷)に移しました。 出展企業も90社を超え、約200ブランドの商品が並びます。
今季テーマは『Bath,Beauty,Sleep』 お風呂に入って芯から温まるとスキン&ボディケアはさらに効果的に。 1日の締めくくりには上質な睡眠のためのちょっとした工夫でウェルネスな選択を。【オーガニック食品やコスメに造詣が深い 佐藤 香菜 氏を迎え、ECO&オーガニック商品をその場で購入出来る展示会&エコマーケット】

Wellness Market 『Bath,Beauty,Sleep』

今季テーマは『Bath,Beauty,Sleep』 お風呂に入って芯から温まるとスキン&ボディケアはさらに効果的に。 1日の締めくくりには上質な睡眠のためのちょっとした工夫でウェルネスな選択を。【オーガニック食品やコスメに造詣が深い 佐藤 香菜 氏を迎え、ECO&オーガニック商品をその場で購入出来る展示会&エコマーケット】
今回のサウナは [サウナはもっとお洒落になれる] がテーマ [Sauna・Spa・Sentoへの手がかり]と言う意味を込めて『Key to S』というサウナイベントを手掛ける株式会サ水風呂 @ayaka_sauna がディレクション

Key to S ~サウナはもっとオシャレになれる~

今回のサウナは [サウナはもっとお洒落になれる] がテーマ [Sauna・Spa・Sentoへの手がかり]と言う意味を込めて『Key to S』というサウナイベントを手掛ける株式会サ水風呂 @ayaka_sauna がディレクション
自然豊かな環境から優れたプロダクトを生み出す東北地方から様々なジャンルのブランドが参加

Discovering New Tohoku

自然豊かな環境から優れたプロダクトを生み出す東北地方から様々なジャンルのブランドが参加
コロナ禍で様々な業種でデジタル化が加速。 アパレルでもB to B、B to C問わずデジタルによる提案が進んでいます。 VRや3D動画、NFTまでファッションを取り巻く様々なデジタルコンテンツを提案します。

Digital Creation

コロナ禍で様々な業種でデジタル化が加速。 アパレルでもB to B、B to C問わずデジタルによる提案が進んでいます。 VRや3D動画、NFTまでファッションを取り巻く様々なデジタルコンテンツを提案します。
2020 S/S シーズンよりスタートしたJumble Tokyoのアウトドアコンテンツ。 3年目を迎えた今シーズンは[The latest hot camping gear]今回のJumble Tokyoで初披露のギアやレアなキャンピングギア、Jumbleらしく日常生活でも大活躍しそうな様々なギアをご紹介します。

Build your own outdoor life [The latest hot camping gear]

2020 S/S シーズンよりスタートしたJumble Tokyoのアウトドアコンテンツ。 3年目を迎えた今シーズンは[The latest hot camping gear]今回のJumble Tokyoで初披露のギアやレアなキャンピングギア、Jumbleらしく日常生活でも大活躍しそうな様々なギアをご紹介します。
2シーズン提案してきた『Enjoy botanical』からより幅を広げての新ゾーンとなります。 toolsやガーデニングウエアなどJumbleらしい目線でのガーデニングカルチャーの提案です。

Grow with Green

2シーズン提案してきた『Enjoy botanical』からより幅を広げての新ゾーンとなります。 toolsやガーデニングウエアなどJumbleらしい目線でのガーデニングカルチャーの提案です。
Jumble Tokyo ではコロナ禍で好調なゴルフにフォーカスして新しいゴルフスタイルを提案してきましたが、2023 Spring Summer展では雑誌[GO OUT]の別冊として今春出版して大きな話題となった[GOLF OUT]のディレクションコーナーが登場します。全てのゴルフファンに向けた新しいライフスタイル雑誌が今秋の発売に先駆けてセレクトしたブランドを展示して新たなゴルフシーンの世界観をお見せします。

Jumble Tokyo Golf Club

Jumble Tokyo ではコロナ禍で好調なゴルフにフォーカスして新しいゴルフスタイルを提案してきましたが、2023 Spring Summer展では雑誌[GO OUT]の別冊として今春出版して大きな話題となった[GOLF OUT]のディレクションコーナーが登場します。全てのゴルフファンに向けた新しいライフスタイル雑誌が今秋の発売に先駆けてセレクトしたブランドを展示して新たなゴルフシーンの世界観をお見せします。

Archive 2022 A/W

JUMBLE TOKYO & WELLNESS MARKET
AUTUMN WINTER 2022
Theme_〈 Have a wellness life! 〉

2022年 3月9日(水) ~ 11日(金)
3月9日(水) 10:00~18:00
3月10日(木) 10:00~18:00
3月11日(金) 10:00~16:00

会場 : ベルサール渋谷ファースト HALL B1
〒150-0011 東京都渋谷区東1-2-20 住友不動産渋谷ファーストタワーHALL B1

*ご参加予定の皆様には、風邪や季節性の感染症対策と同様に、マスク着用、手洗い、手指消毒など、感染症対策にご協力お願い致します。発熱などの症状がある方はご参加をご遠慮くださいますようお願いいたします 。
新型コロナウイルス感染症への対応について
*駐車場はございませんので、お車でのご来場はできません。

*招待状等が無くてもご入場が可能ですが、受付にて御名刺を2枚頂いております。
(入場は業界関係者様に限らせて頂きます。)

JUMBLE_2022_AW
オーガニック食品やコスメに造詣が深い佐藤香菜氏を迎え、ECO&オーガニック商品をその場で購入出来る展示会&エコマーケット

Wellness Market

オーガニック食品やコスメに造詣が深い佐藤香菜氏を迎え、ECO&オーガニック商品をその場で購入出来る展示会&エコマーケット
今や東京を代表するカフェとなったiki_espressoが自身のルーツであるニュージーランドのカフェやフードカルチャーをJumbleにて紹介します。 オーガニック商材なども含めた最新のニュージーランドのフードカルチャーがご覧いただけます。

The latest New Zealand food scene by iki

今や東京を代表するカフェとなったiki_espressoが自身のルーツであるニュージーランドのカフェやフードカルチャーをJumbleにて紹介します。 オーガニック商材なども含めた最新のニュージーランドのフードカルチャーがご覧いただけます。
日本でも有数の文化と数多くの優れたプロダクトを生んでいる九州にフォーカスして今までに無い新しい切り口で九州産プロダクトを紹介します。ディレクターに太宰府天満宮で話題の合同展示会thoughtの実行委員や山を想うイベントTHINNINGの主催などを手掛ける林博之氏を迎えて斬新な九州プロダクトを掘り起こします。

Discovering new 九州

日本でも有数の文化と数多くの優れたプロダクトを生んでいる九州にフォーカスして今までに無い新しい切り口で九州産プロダクトを紹介します。ディレクターに太宰府天満宮で話題の合同展示会thoughtの実行委員や山を想うイベントTHINNINGの主催などを手掛ける林博之氏を迎えて斬新な九州プロダクトを掘り起こします。
2シーズン提案してきた『Enjoy botanical』からより幅を広げての新ゾーンとなります。 toolsやガーデニングウエアなどJumbleらしい目線でのガーデニングカルチャーの提案です。

Grow with Green

2シーズン提案してきた『Enjoy botanical』からより幅を広げての新ゾーンとなります。 toolsやガーデニングウエアなどJumbleらしい目線でのガーデニングカルチャーの提案です。
新たなゴルフスタイルの提案を目指す日米共同のプロジェクトで、ゴルフ本来のスタイルやルールを尊重しながら誰もが気軽にそしてスタイリッシュにゴルフを楽しめる新しいコミュニティーを目指します。その第一弾として日米の新しいゴルフブランドやユニークなギアの紹介、コースに出なくても楽しめるゴルフコミュニティーを紹介していきます。

The Scramble Plaza

新たなゴルフスタイルの提案を目指す日米共同のプロジェクトで、ゴルフ本来のスタイルやルールを尊重しながら誰もが気軽にそしてスタイリッシュにゴルフを楽しめる新しいコミュニティーを目指します。その第一弾として日米の新しいゴルフブランドやユニークなギアの紹介、コースに出なくても楽しめるゴルフコミュニティーを紹介していきます。
昨年より大きく変化したLifestyleの中でよりWellnessで文化的な生活パターンを志向する人が増える中、Jumble Tokyoでも独自のセレクトでAthletic関連のギアやアイテムをご提案します。

Athletic Lifestyle

昨年より大きく変化したLifestyleの中でよりWellnessで文化的な生活パターンを志向する人が増える中、Jumble Tokyoでも独自のセレクトでAthletic関連のギアやアイテムをご提案します。
今回は近年多様なハードやソフトが充実して新たなカルチャーとして定着しつつあるサウナをアウトドアで楽しむコラボレーション企画です。キャンプ用のテントと見間違えるほどの最新のサウナテントから屋内外で利便性の高い新たなサウナグッズとバーベキューなどのアウトドアグッズのコラボレーションがご覧いただけます。今回はドメスティックブランドにフォーカスしています。

Sauna meets the outdoor

今回は近年多様なハードやソフトが充実して新たなカルチャーとして定着しつつあるサウナをアウトドアで楽しむコラボレーション企画です。キャンプ用のテントと見間違えるほどの最新のサウナテントから屋内外で利便性の高い新たなサウナグッズとバーベキューなどのアウトドアグッズのコラボレーションがご覧いただけます。今回はドメスティックブランドにフォーカスしています。
インテリア雑貨業界で独特の作風で異彩を放つ『puebco』。今や世界中で支持されるpuebcoの最初の商品は鶏肉加工工場から廃棄された羽根を利用した鳥のオブジェでした。現在も耐用年数が過ぎたパラシュートや航空貨物を止めるベルトなど、創業以来多くの商品にリサイクル素材を使い続けています。これは地球環境問題を意識した訳ではなく、バージンマテリアルより安くて、テクスチャーが良いと感じたからであって結果的に、たまたまSDGsだったのです。今回は、製品化する前の素材を展示しbefore - afterを分かりやすく、面白く展示します。『puebco』のもの作りや、量産品と工芸品の中間ぐらいに位置する商品たちの理解を深めて頂ける展示となるかと思います。

たまたまSDGs展 by PUEBCO

インテリア雑貨業界で独特の作風で異彩を放つ『puebco』。今や世界中で支持されるpuebcoの最初の商品は鶏肉加工工場から廃棄された羽根を利用した鳥のオブジェでした。現在も耐用年数が過ぎたパラシュートや航空貨物を止めるベルトなど、創業以来多くの商品にリサイクル素材を使い続けています。これは地球環境問題を意識した訳ではなく、バージンマテリアルより安くて、テクスチャーが良いと感じたからであって結果的に、たまたまSDGsだったのです。今回は、製品化する前の素材を展示しbefore – afterを分かりやすく、面白く展示します。『puebco』のもの作りや、量産品と工芸品の中間ぐらいに位置する商品たちの理解を深めて頂ける展示となるかと思います。
インテリア雑貨業界で独特の作風で異彩を放つ『puebco』。今や世界中で支持されるpuebcoの最初の商品は鶏肉加工工場から廃棄された羽根を利用した鳥のオブジェでした。現在も耐用年数が過ぎたパラシュートや航空貨物を止めるベルトなど、創業以来多くの商品にリサイクル素材を使い続けています。これは地球環境問題を意識した訳ではなく、バージンマテリアルより安くて、テクスチャーが良いと感じたからであって結果的に、たまたまSDGsだったのです。今回は、製品化する前の素材を展示しbefore - afterを分かりやすく、面白く展示します。『puebco』のもの作りや、量産品と工芸品の中間ぐらいに位置する商品たちの理解を深めて頂ける展示となるかと思います。

たまたまSDGs展 by PUEBCO

インテリア雑貨業界で独特の作風で異彩を放つ『puebco』。今や世界中で支持されるpuebcoの最初の商品は鶏肉加工工場から廃棄された羽根を利用した鳥のオブジェでした。現在も耐用年数が過ぎたパラシュートや航空貨物を止めるベルトなど、創業以来多くの商品にリサイクル素材を使い続けています。これは地球環境問題を意識した訳ではなく、バージンマテリアルより安くて、テクスチャーが良いと感じたからであって結果的に、たまたまSDGsだったのです。今回は、製品化する前の素材を展示しbefore – afterを分かりやすく、面白く展示します。『puebco』のもの作りや、量産品と工芸品の中間ぐらいに位置する商品たちの理解を深めて頂ける展示となるかと思います。

AUTUMN / WINTER 2021 REPORT

Archive 2022 S/S

* 2022 Spring Summer展では新たなゾーンとしてコロナ禍でアウトドアと共に高まってきたWellness意識の中で注目される[Golf] [Running] [Sauna]をJUMBLEなりの視点で提案をしていきます。

* 2022 Spring Summer展では新たなゾーンとしてコロナ禍でアウトドアと共に高まってきたWellness意識の中で注目される[Golf] [Running] [Sauna]をJUMBLEなりの視点で提案をしていきます。

JUMBLE TOKYO SPRING SUMMER 2022
Theme_〈 Have a wellness life! 〉

2021年 9月1日(水) ~ 3日(金)
9月1日(水) 10:00~18:00
9月2日(木) 10:00~18:00
9月3日(金) 10:00~16:00

会場 : ベルサール渋谷ファースト HALL B1
〒150-0011 東京都渋谷区東1-2-20 住友不動産渋谷ファーストタワーHALL B1

*ご参加予定の皆様には、風邪や季節性の感染症対策と同様に、マスク着用、手洗い、手指消毒など、感染症対策にご協力お願い致します。発熱などの症状がある方はご参加をご遠慮くださいますようお願いいたします 。
新型コロナウイルス感染症への対応について
*駐車場はございませんので、お車でのご来場はできません。

*招待状等が無くてもご入場が可能ですが、受付にて御名刺を2枚頂いております。
(入場は業界関係者様に限らせて頂きます。)

JUMBLE_2022SS_banner
オーガニック食品やコスメに造詣が深い佐藤香菜氏を迎え、ECO&オーガニック商品をその場で購入出来る展示会&エコマーケット

Wellness Market

オーガニック食品やコスメに造詣が深い佐藤香菜氏を迎え、ECO&オーガニック商品をその場で購入出来る展示会&エコマーケット
宮崎発の「サウナ」を新しいライフスタイル として提案する

One Sauna

宮崎発の「サウナ」を新しいライフスタイル として提案する
ゴルフをもっと身近でカジュアルに楽しむ 新しいコミュニティー

Nouveau golf salon

ゴルフをもっと身近でカジュアルに楽しむ 新しいコミュニティー
フイナムWEBマガジンが提案する 新しいランニングカルチャー~フイナムランニングマーケット~

RUNNING EQUIPMENT MARKET

フイナムWEBマガジンが提案する 新しいランニングカルチャー
~フイナムランニングマーケット~
自分らしいアウトドアライフを提案する

Build your own outdoor life

自分らしいアウトドアライフを提案する
新しい感覚で植物を楽しむ

Enjoy Botanical

新しい感覚で植物を楽しむ
作り手の想いや物語が凝縮されたユニークでエモーショナルな媚薬のエッセンスである香水。 目に見えないけれどそこに漂う確かな存在感。見えるものよりも印象を作り上げ、記憶に色をつけ鮮やかにしてくれる香り。 心地よい香りは私たちを笑顔に、そしてポジティブな気持ちにしてくれます。 独創的なコンセプト、厳選された素材やこだわりが詰まったボトルデザインなどヨーロッパの個性あふれるニッチフレグランスブランドをご紹介します。

SCENTS DISCOVERY

作り手の想いや物語が凝縮されたユニークでエモーショナルな媚薬のエッセンスである香水。 目に見えないけれどそこに漂う確かな存在感。見えるものよりも印象を作り上げ、記憶に色をつけ鮮やかにしてくれる香り。 心地よい香りは私たちを笑顔に、そしてポジティブな気持ちにしてくれます。 独創的なコンセプト、厳選された素材やこだわりが詰まったボトルデザインなどヨーロッパの個性あふれるニッチフレグランスブランドをご紹介します。

Archive 2021 A/W

JUMBLE TOKYO AUTUMN WINTER 2021
Theme_〈 New Normal 〉

2021年 3月10日(水) ~ 12日(金)
3月10日(水) 10:00~18:00
3月11日(木) 10:00~18:00
3月12日(金) 10:00~16:00

会場 : ベルサール渋谷ファースト HALL B1
〒150-0011 東京都渋谷区東1-2-20 住友不動産渋谷ファーストタワーHALL B1

*ご参加予定の皆様には、風邪や季節性の感染症対策と同様に、マスク着用、手洗い、手指消毒など、感染症対策にご協力お願い致します。発熱などの症状がある方はご参加をご遠慮くださいますようお願いいたします 。
新型コロナウイルス感染症への対応について
*駐車場はございませんので、お車でのご来場はできません。

*招待状等が無くてもご入場が可能ですが、受付にて御名刺を2枚頂いております。
(入場は業界関係者様に限らせて頂きます。)

JUMBLE_AW21_new
アウトドア業界で話題のイベント《 ADVENTURE IS OUT THERE! 》 がアウトドアゾーンで参加致します。 ”ADVENTURE IS OUT THERE! / 冒険はそこにある” という言葉の独自解釈し、 「家の中でも外でもいつでも冒険である!」とし、不定期で開催している人気イベント。 「こんなアウトドアショップがあったら良いな?」 というコンセプトに、選りすぐりの人気ブランドが勢揃いします。
家で過ごす時間が増えたことによって、植物を育てる人たちが増えています。部屋に植物を飾る人、ハーブや野菜を育てて料理に使う人、ガーデンを作って家族や近所の人達に褒められる人。植物は人々をハッピーにしてくれます。そんなボタニカルライフを身近に提案できるようにクリエイティブでオリジナリティーあふれるブランドをご紹介します。
家で過ごす時間が増えたことによって、植物を育てる人たちが増えています。部屋に植物を飾る人、ハーブや野菜を育てて料理に使う人、ガーデンを作って家族や近所の人達に褒められる人。植物は人々をハッピーにしてくれます。そんなボタニカルライフを身近に提案できるようにクリエイティブでオリジナリティーあふれるブランドをご紹介します。
フランス語で幸福 ” 幸せ ” を意味するビヤン・ネートル。 ここちよく、快適に生きるために必要なこと。 一番身近に感じられる、その一つが“香り”ではないでしょうか。 そんな香りのある風景、香り豊かな日常を株式会社ドゥーブルアッシュにて南仏のフレグランスメゾン「MAD et LEN」のブランドディレクターを経て、 2020年にフレグランスプロジェクト「ART EAU/アールオー」をスタートさせた白石謙 氏をディレクターに迎え提案します。 見えない香りをビジュアルを用いて可視化し、 シトラス、グリーン、アロマティック、フローラル、フルーティー、スパイシー、ウッディー、ムスクのように 香りを分かり易く系統別にカテゴライズしてご紹介します。 withコロナ時代に対応したタッチレス (非接触)でお試し頂ける設えと合わせて、こころ安らぐ香りをお楽しみください。
ファッションを取り巻く環境が劇的に変化する中、 ブランドの世界観を存分に伝えたいメーカーと 限られた条件でのセレクトをしなくてはならない 店舗様側とのミスマッチ改善の為に スタートする [POP UP VILLAGE] このPOP UPはそんな "限られた売り場面積" に 合わせた提案をしていきます。 各メーカーは什器やディスプレイ方法も 含めたブランド世界感を "1カセット" として コンパクトに販売できるように 提案&展示致します。
ファッションを取り巻く環境が劇的に変化する中、 ブランドの世界観を存分に伝えたいメーカーと 限られた条件でのセレクトをしなくてはならない 店舗様側とのミスマッチ改善の為に スタートする [POP UP VILLAGE] このPOP UPはそんな “限られた売り場面積” に 合わせた提案をしていきます。 各メーカーは什器やディスプレイ方法も 含めたブランド世界感を “1カセット” として コンパクトに販売できるように 提案&展示致します。

Jumble Tokyo 2021 Autumn Winter

2021年は<New normal>なライフスタイルが継続、定着する中で
Jumble Tokyoでも新しいプラットフォームをご提案します。
来期は引き続き
*Outdoor
*Wellness market
を中心に新規でコロナ禍で需要が高まった3つのカテゴリーを新たに追加します。
*ADVENTURE IS OUT THERE!
*ENJOY BOTANICAL
*<SCENTS DISCOVERY>  ~ コロナ禍で楽しむ媚薬の香り

その他様々な新規のブランドがご覧いただけますのでブランドの更新情報を楽しみにして下さい。
オンラインでのブランド紹介も継続していきますので、そちらも随時更新していきます。

尚、9月展同様に出展者、ご来場者の安心と安全を最優先に、感染対策は行政の指導に沿って行います。

会場運営に関しては出展者やご来場者の安全と安心を最優先して各機関の指針に沿って対応致します。
エントランスでの検温、アルコール消毒、場合によっては人数制限をさせて頂くなど
可能な限り新型コロナウイルスへの感染症対策を致します。
ご来場される皆様におかれましても、咳、発熱などの症状が見られる場合や
体調が優れない方は、ご来場をお控え頂きONLINEへの参加をご協力お願い申し上げます。

詳しくは下記リンクよりご参照下さい。

JUMBLE TOKYO延期のお知らせ

JUMBLE TOKYO事務局では3月11日~13日にベルサール渋谷ファーストにて
2020 Autumn/Winter Exhibitionの開催に向けて準備を進めてきましたが、
新型コロナウイルス感染拡大に伴い、
出展者及びバイヤー様の安心、安全等を優先して延期とさせて頂きます。

ご来場を予定していただいておりましたお客様には
ご迷惑をお掛けいたしますことを深くお詫び申し上げますと共に、
何卒ご理解、ご了承賜りますようお願い申し上げます。

現在の所、延期は1か月前後を目安としておりますが、
詳細が決まり次第改めてホームページとメールマガジンにてご案内致します。

楽しみにして頂いたバイヤー様方には大変申し訳ありませんが、
近々お目にかかれることを楽しみにしております。
Project Jumble 事務局

ECO&オーガニック商品をその場で購入出来る展示会&エコマーケット「Wellness market」もvol.5を開催致します。
「オーガニックコスメやライフスタイルを彩る日用品を中心に、様々なブランドのコンサルティングを行う佐藤香菜氏がセレクトした人と環境に優しい最新ブランドをご紹介致します。」

日常にも取り入れられるOUTDOOR  STYLEやテック素材、GOODSを提案する「Build your own outdoor life!」も開催致します。

コロナ禍でライフスタイルが大きく変貌する中、大きく伸びているアウトドア市場。
様々なアウトドアスタイルが生まれ中、Jumble Tokyoではライフスタイルの展示会目線での提案を致します。

その第一弾として横浜のワゴニアや輸入モーターホームを取り扱う『buddy auto』様の協力の元、アメリカのクラシックアウトドアスタイルを提案します。

お気に入りの空間のまま、大切な人と好きな場所へ行ける「車」。 キャンプをはじめとするアウトドアレジャーに欠かせないギアであり、最大のファッションアイテムです。今回は「旅するMy Living」として「Jeep Wagoneer」で心地よい空間を演出いたします。
お気に入りの空間のまま、大切な人と好きな場所へ行ける「車」。 キャンプをはじめとするアウトドアレジャーに欠かせないギアであり、最大のファッションアイテムです。今回は「旅するMy Living」として「Jeep Wagoneer」で心地よい空間を演出いたします。
SustainabilityをテーマとしたECO&Organic商品をその場で購入出来る展示会 &エコマーケット。
SustainabilityをテーマとしたECO&Organic商品をその場で購入出来る展示会 &エコマーケット。
sato_kana_300px

Select director
佐藤 香菜

ブランディングディレクター。オーガニックコスメ&フードショップの立ち上げとディレクターを経て、多数の企業のコンサルティングに関わるフリーランスに。世界中の魅力的なオーガニックコスメやフード、エコ雑貨を求めて旅する様子は、TVの密着番組や雑誌、本人が実体験に基づく言葉で綴るインスタグラム等で発信されている。

www.instagram.com/kana_sato622/

sato_kana_

Select director
佐藤 香菜

ブランディングディレクター。オーガニックコスメ&フードショップの立ち上げとディレクターを経て、多数の企業のコンサルティングに関わるフリーランスに。世界中の魅力的なオーガニックコスメやフード、エコ雑貨を求めて旅する様子は、TVの密着番組や雑誌、本人が実体験に基づく言葉で綴るインスタグラム等で発信されている。

www.instagram.com/kana_sato622/

Ivre Installation1

Ivre Installation&Workshop Supported by VITAL MATERIAL】

花植物の表現にリミットを設けず、オートクチュールのお花の制作から様々な企業、ブランド、アーティストのアートワークを花植物で手がける【Ivre】が壮美な春のインスタレーションを行います。

それに伴い、現在Ivreがコロナ禍で進行中のお家で楽しめるサービス【12full moon flowers】の花束制作体験を、春の花々を使用したワークショップとして無料で参加頂けます(予約制)(花器別途料金)

また、今回のイベントではVITAL MATERIALとのコラボレーション商品の先行展示を行います。

■INSTALLATION

2021年3/10(水) スタート 11:00~

■WORKSHOP(スプリング・フルムーンアレンジブーケ作り)

2021年3/10(水)-3/12(金) 受付け13:30~ / スタート14:00~

各日:1日限定10名様

※スプリング・フルムーンアレンジブーケはブーケのみ無料プレゼント

ご自宅に花瓶などない方用に花器も安価で販売できるように致します。

※基本生花とし、1週間~10日間ほど朽ちていく経過も含めて観賞頂きます。

※花材は主にインスタレーションで展示してある花植物から使用しワークショップに参加して頂きます。

※ブーケに桜使用希望者がいる場合は生花の桜を別途ご用意可能(*有償 / 要事前連絡)。

 < FOR EARTH FOR US > project

今回はクリエイティブプラットフォームのガスアズインターフェイス株式会社がアートを通して環境問題・社会問題意識するきっかけをもっとクリエイティブで楽しく創るプラットフォーム『FOR EARTH FOR US』を立ち上げ、そのローンチのブースを展示します。
プラットフォームの初のパートナーは、服から服をつくるサーキュラーエコノミーを社会に実装するBRING™  | 日本環境設計

共通のコンセプトである「circulation:循環」をテーマにしたサステナブルアパレルプロジェクトを発表いたします。

展示ブースでは、要らなくなった服を回収し、糸、生地、そしてもう一度服にまで再生したBRING™のボディに、”地球に良いことは、私たちにも良いこと”をテーマに賛同してくれた3組の世界のアーティストの想いのこもった作品をデザイン。 BRING™とのコラボレーションにより、 T シャツ等のアパレルアイテムとして商品化致します。

私たちは次世代へ向けての新しいコミニュケーションを創ってまいります。

forearthforus.net

地球温暖化や大量生産などによる地球規模の喫緊の問題を解決すべく、持続可能な地球社会へ向けて
様々なブランドが少しでも状況を改善できるように取り組みはじめております。

共に皆さまのライフスタイルをより豊かなものにする素敵なアイテムを揃えお待ちしております。